はがき
1967年6月28日
御無沙汰してすみません。先日あなたの訳された《ロヨラのイグナチオ》を先日、宮本さえ子先生からいただき拝見しました。立派なお仕事をなさったのですね。私の《黙想ノート》は7月にみすず書房から出る予定ですので、ごついでの折にどうぞ、“あけぼの” のシスターにお伝えくださいませんか★。
(欄外に、★いつ出版されるかお伝えする約束ですので)さて今日は一つ、おしえていただきたいことがあるのです。“直観” について、特に “至福直観” といわれるものについて、ふつうそのものの性質上、凡ゆる分析批判の埒外にあるようですが、コレを神学的・哲学的・心理学的各領域に分けたのち、そのおのおのについて理解を深めるためにはどのような本を読むのがいいのでしょうか。また、ひとりの宗教信者が“至福直観の果て”にいう“神のみ”といい、“神の現存の体験” といい、“キリストを生きる” というとき、かれの真に云わんとしているところは、果して何なのでしょうか。“至福直観”がなければ真の信仰はないのでしょうか。ソレは一つの確信ですか、或は曰く云い難い超越意識?
第二書簡
1967年7月3日夕
†主の平安
拝復
“至福直観” について、早速御返事下さってありがとうございました。御文によって現在私の考えてゆきたい問題が、神学と哲学と心理学との三方面にひろがりをもつことが分りました。特に、一般にいわれるそれが専ら心理学的領域に屈するものであることが、いま、考えられます。
また、よい御助言を聞かせて下さい。《黙想ノート》についてシスターにお知らせ下さってありがとう。あなたが私のエッセイをみて少々おそれていらしたと伺って、ニヤニヤしているところです。たしかに私は権威によりかかった教条主義は大嫌いですし、“いわゆる神学者” がどうしても好きになれず、教会のエリートには友情を感じることが出来ません。すなわち「正田さん」はこわいですよ!
そこで、個人的に私のいたづらで明るい面を知っていてくださる人々は、みんな、ソレも亦書けと仰有るのですが、私はソレラ凡てをひたすら人々の目から隠して、己が身分にふさわしいように、そして皆さんが心の中でひそかに思いはするものの、決しておもてには云いあらわさぬ事どもを、にくまれついでにエイヤッとばかりに書いて来たわけです。
で、いましばらくは、皆さんからこういう自分を隠していたいので、もしお会いしていただけるとしても、もうすこし先にしていただけたらと思っています。あなたの今着手なさっているお仕事が立派に仕上りますように。
暑くなりましたね。 草々
正田 昭
※ “至福直観” とは、などという難問にどんな答えをしたか、残念ながら下書きなどは残っていない。