窓外の櫻の蕾がここ数日のあいだに一気に膨らんできた。しかし日中汗ばむほどの暖かさが続いたあと、今日あたりはまた寒さがぶり返している。わが家の暖房は、バッパさんのところは炬燵に大きなはめ込み式のガスストーブ、夫婦が住む旧棟は灯油のファンヒーターだが、縁側で仕事をするときにはさらにもう一つのファンヒーターを使う。今時、ガス、電気、灯油のいずれが一番安いのか、実はきちんと調べたことは無い。多分灯油が一番安上がりではなかろうか。
その灯油が少しずつ高くなってきている。確か先日はリッター37円くらいだったのが、今日は41円になっていた。もちろんイラク戦争のせいであろう。車にしろ暖房にしろ、ここまで油に頼りきっている生活をしていて、この先どうなるのか。道産子なのに寒さに弱く(暑さにも弱い)、昔の人の生活を考えただけで背筋が寒くなるような弱虫である。だから清少納言が「冬は……火などいそぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし」と言っているが、その「つきづきし」が「嫌なことだ」くらいに思っていたのに、「ぴったりはまっている」とむしろ寒さを楽しんでいる風であり、それだけで尊敬してしまう。
要するに、現代人は(私だけでない!)暖衣飽食の中で完全に身体組織が鈍(なま)ってしまっているのであろう。油が断たれてもしぶとく生き続けられるよう、少し生活スタイルを変えていこう。まず体重を落さなければ。ここ十数年、体重の増減はなく安定しているが、78キロを上下しているのは完全な肥満である(身長を言うとびっくりされるのでそれはやめておく)。しかしよくしたもので、重い肉を長年月運んでいると、それなりに慣れてくるもので……いやいや、言い訳はよそう。今のところどこといって悪いところがないのは僥倖以外の何物でもないと思わなくては。
反戦を唱えていながら肥満体じゃ説得力に欠ける。アメリカを批判しながら油に頼りきった生活を続けているのは欺瞞のそしりを免れない。なーんて勇ましいことを言っているとそのうち二進も三進も(にっちもさっも)行かなくなるが、でも少しは努力しなけりゃ格好がつかない。その点、明治生まれのわが家のバッパさんは、全天候型戦闘機みたいにすこぶる頑丈で、ひ弱な息子夫婦が寒さで震え上がっている朝も、裸足で「あいよっ」などと土間に下りて平気な顔をしている。
-
※本文中の太字、朱書き、アンダーライン、マーカー等の処理はすべて、死後、息子によって為されたものです。
キーワード検索
投稿アーカイブ