ファーザー

1989年のオーストラリア・イギリス合作映画『ファーザー』を、例によって、飛び飛びに再見した。ツァイチェン?いやさよならしたのではなく、ふたたびみたのである。以前見たのはいつだったか、その時も感銘を受けたが、今回も最後のあたりをちらちら見ただけだが、いろんなことを考えさせられた。重い主題の映画だ。
 元ナチスの将校で子供を含むユダヤ人たちを殺戮した暗い過去を持ちながら、終戦時に自殺した同僚の名前を騙ってオーストラリアに移住、その地で結婚し、今は娘夫婦と二人の孫たちと幸福に生活している男がいた。しかし幼いときに彼に家族を虐殺された女性に偶然見つかり、告発される。しかし法廷でその将校であるとの決定的な証拠がないまま無罪判決が出された夜、彼の家に忍び込んだそのユダヤ人女性に、娘夫婦のいる前で抗議のピストル自殺をされてしまう。
 激しく真実を追及する娘に、あれは戦争時の不可抗力の行為だったと初めて認めそして強弁する父親を娘はもはや許すことはできない。同居を拒否された老父は、一人生きていくために遠くへ旅立っていく。何も知らない孫たちのとまどいと、そして心を鬼にしてそれに耐える娘の姿が痛ましい。
 ファーザーを演じたのはマックス・フォン・シドー。名監督ベルイマンの『野いちご』『処女の泉』などで存在感のある俳優として開花、その後スウェーデンからハリウッドに移って『エクソシスト』『コンドル』『ハンナとその姉妹』など多くの映画に出演した。アメリカ人俳優にはない独特の味を出す名優で、『コンドル』での殺し屋は忘れがたい。
 重い主題といったわけは、これは遠いヨーロッパでのナチの犯罪だと片付けられない問題をわれわれに突きつけているからだ。以前どこかで書いた記憶があるが、いまも日本中のどこかに、戦時中、東アジアで、とりわけ中国で、ナチに勝るとも劣らない悪行を犯したことを悪夢の中で思い起こし、脂汗とともに目覚める「善良で孫に優しい」じっちゃんが何人いることか。
 一方には、戦争犯罪を忘れず、許さず、執拗に追求する人たち、そして他方、あれはすべて戦争中に起こったいわば悪夢のようなもの、過ぎ去ったことは早く忘れてしまおうと思う人たち。罪と罰に厳しく愛憎の波が激しく上下する生き方を評価しながらも、人間みな不完全、もう少し穏やかに行き(生き)たいもの、と思わないでもない自分がいることを否定することはできない。しかしそんなあやふやな姿勢なら、個人レベルでは歯止めが利かず、集団として、「お国のためなら」致し方ないという形で、またいつかあの愚行を犯してしまう危険はいつも残っている。
 たとえどんな状況にあろうとも、たとえどんな理由があろうとも、他者の、そして他国の正当な権利や生命を侵害することを自分にも他人にも絶対に許さない強い人間であり続けたい。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学などの大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、宮城県立がんセンターで死去(享年79)。
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください