しばらくお待ち下さい

午後からまた悪戯されていることが発覚。現在■が対応策を検討中。機械音痴の私には、悔しいですが手も足も出ません。■によれば、こういう悪戯、いや悪戯を通り越して犯罪ですが、他所でも多発しているそうです。世の中には正面切っては勇気が無いくせに、匿名では卑怯卑劣で人間性の壊れている御仁がいるんだな、と変に感心してます。
■がそのうち善処法を見つけてくれるはず。彼はパソコンに強いので、もしかすると逆探知して犯人を突き止めてくれるかもしれません。私の好きなカバー写真がなくてちょっと殺風景ですが、投稿その他はこれまで通りできますので、どうぞご利用下さい。
ともあれ完全に復旧するまでいましばらくお待ち下さい。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学などの大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、宮城県立がんセンターで死去(享年79)。
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

しばらくお待ち下さい への2件のフィードバック

  1. 阿部修義 のコメント:

     7月半ばからモノディアロゴスを読み返して、やっと『鏡像の世界』まで来ました。そのあとがきを読んでいましたら先生がアモラル(没道徳)という言葉を使われていて、ここ最近の執筆の中で強調されていることに気づきました。村上春樹評の中でも出て来たと記憶しています。今回の先生のブログのトラブルも、ある意味、このアモラルの社会を象徴しているように私は感じます。しかし、こういう社会だからこそ、尚更モノディアロゴスを先生が執筆される意味は重要になって来ると私は思います。速やかに完全復旧されることを願っています。

  2. 上出勝 のコメント:

    佐々木先生

    世の中には本当に卑怯者と言うか、ヒマな人がいるものですね。
    何が楽しくてこんなことやってるんですかね。
    多分、面と向かっては何も言えないような人なんでしょうね。

    よくブログの炎上とかがありますが、こういう匿名で他人を誹謗中傷する人間が100万人いようと、ちっとも怖いとは思わないんですが、一種の「空気」みたいなものを作り出していくような気がして、そこが心配になります。今の政権や大マスコミはむしろこのような「空気」に便乗しているような気配さえします。

    昨日、半藤一利と保阪正康の対談集『そして、メディアは日本を戦争に導いた』と言う本を読んだばかりなのですが、その中で保阪さんは、「権力の囲み(弾圧)」として、「権力は四角形の形で弾圧してくる」と言っています。各辺は、それぞれ、教育、法体系、情報の一元化、暴力で、この四角形の中に国民が閉じ込められていると言うものです。これは昭和史の軍国化の過程の分析ですが、現代の日本とまったく同じという気がします。

    現政権の教育への介入、憲法改定、秘密保護法制定の動き等々を見ると、そう思わざるを得ません。
    最後の「暴力」ですが、軍国化の過程では軍や特高の暴力の他、右翼テロがありましたが、現代では、ハッカーやネットでの誹謗中傷、ヘイトスピーチ等もこの「暴力」に対応する新しい型の「暴力」と言えるのではないかと思います。

    また、軍国化の過程では新聞は軍部一体となって戦争を煽りましたが、現代の一部週刊誌も同じことをしています。この点でも昭和初期の歴史と相似しています。

    憂鬱になって来ますが、救いになる話を一つ。
    先月東京新宿ではヘイトスピーチに反対する「東京大行進」というデモが行われました。私も参加しました。報道では2000人と言われていましたが、実際は3000人くらいいたと思います。いろいろ立場の人が参加していましたが、若い人が大勢いました。ヘイトスピーチは恥ずかしいことと、ヘイトスピーチを柔らかく包み混むような雰囲気でした。私は枯れ木ですが、こうして若い世代にバトンしていくしかないのかと思います(埴谷さんの精神のリレー)。

    今週末は3人で南相馬へ「労働奉仕」に行く予定です。
    それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください