シャーロット

なんともおかしな騒動。例の高崎山自然動物園のサルの赤ちゃんの命名にまつわる滑稽な騒ぎのことである。こんな問題に求められもしないのにいちいち意見を述べる必要もないが、たまたま先日、今時の命名の仕方の浅薄なことを批判した手前、ひとことだけ。
 入園者の投票で決まったようだが、一部市民からの反対意見、つまりイギリス王室に対して失礼でないか、との意見が殺到し、それに対して市長までが公式見解を述べなければならなくなった時点で、問題が新しい局面に入ったと言わなければならない。
 ずばり言わせてもらうと、市長まで出てくるならもう少し味のある大人の裁定が欲しかった。「多くの方につけてもらった名前で、英国からの指摘(抗議)もないので、見直す必要はないと思う」と言ったらしい。「英国からの抗議もないので」が、まずおかしい。つまり市民レベルでの命名という段階では確かにイギリス側の大らかな対応が伝えられたが、しかし市長までが出てきての公式見解となると、下手をすると新たな展開が待ち受けているやも知れぬ、ということである。
 たぶんこの段階になっても、イギリス王室から新たな態度表明は無いかも知れない。しかし当該者の反応次第でこちらの態度を決めることがそもそもおかしい。こういう姿勢の行政責任者は、ふだんからも、例えば一部市民からの反対を恐れて現憲法擁護の集会などに対して公的施設の使用を断ったりするのであろう。つまりきちんとした哲学、といったら大袈裟だが、要するにしっかりとした行政姿勢を持たず風見鶏のように現政権の顔色を窺がっているわけだ。
 たとえばサルの赤ちゃんに皇室のどなたか、例えば愛子さんの名前をつけたらどうだったろう。おそらく右翼の街宣車が市庁舎を取り囲んだろう。
 いや、もともとシャーロットを選んだ市民たちは愛子さんにちなんだ名前をつけようなどとはつゆ思わないのではないか。シャーロットという名前自体が可愛いからと言うなら、愛子という名前も(我が孫娘も愛だが)可愛いではないか。それをつけようと思わないで、イギリスの王女の名前をつけようという発想自体が、ちょっと軽いのだ。つまりシャーロットという名前はイギリス王室の歴史と伝統を充分考慮してつけられた名前であって、単に可愛いからとか響きがかっこいいからという「軽いノリ」でつけられてはいない、ということを考えた上でサルの赤ちゃんに選んだ名前なのか。どうもそうではなさそうである。先日も言ったように、特に最近、自分の子どもの名前のつけ方が非常に「軽い」ことが思い返される。いや若い親たちにすれば充分考えた末の命名だと言うかもしれない。しかしそれは週刊誌や婦人雑誌の範囲での取捨選択であって、一族の歴史や伝統、いやそれが古くさいというならせめて日本の伝統や文化を踏まえての命名であってほしい。
 さて私が市長ならなんと言おう。私なら、先ずは今回の命名が決してイギリス王室を軽視してのものではなかったこと、しかしそうは言っても王女にちなんでサルの赤ちゃんをシャーロットとするのはやはり不適切であること、そして市民の善意を無下に退けたり、また同時にイギリス王室にも失礼に当たらないため、私・市長としてはシャーロットの愛称シェリーをサルの赤ちゃんの名前にしたいと考える。シェリーは日本の国花サクラを指すチェリーにも音が似ており、これによってイギリスと日本の末永き友好の象徴ともなるのではないかと愚考するものである、エヘン(これは照れ隠しの咳払い)。
 なんだかアホらしくなってきた。この辺で止めておこう。

アバター画像

佐々木 孝 について

佐々木 孝(ささき たかし、1939年8月31日 – 2018年12月20日)は、日本のスペイン思想研究者。北海道帯広市生まれ。2歳から引き揚げまでの5年間を旧満州で暮らす。1961年上智大学外国語学部イスパニア語学科在学中にイエズス会に入会。5年半の修道生活の後、1967年同会を退会、還俗する。同年上智大学文学部哲学科卒業。1971年清泉女子大学講師、助教授を経て、1982年教授となる。1984年常葉学園大学(現・常葉大学)でスペイン語学科の草創に参加。1989年東京純心女子短期大学・東京純心女子大学(現・東京純心大学)教授。その間、講師として専門のスペイン思想、スペイン語を東京外国語大学、駒澤大学、法政大学、早稲田大学などの大学でも教える。2002年、定年を前に退職、病身の妻を伴い福島県原町市(現・南相馬市)に転居。以後16年にわたり、富士貞房(ふじ・ていぼう、fuji-teivo、――スペイン語のfugitivo「逃亡者」にちなむ)の筆名で、専門のスペイン思想研究を通じて確立した人文主義者としての視点から思索をつづったブログ「モノディアロゴス(Monodialogos: ウナムーノの造語で「独対話」の意)」を死の4日前まで書き続けた。担当科目はスペイン思想、人間学、比較文化論、スペイン語など。作家の島尾敏雄は従叔父にあたる。 2018年12月20日、宮城県立がんセンターで死去(享年79)。
カテゴリー: モノディアロゴス パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください